2020-03

生活のことなど

発達障害のネガティブ思考を改善したい親の気持ちとは?

発達障害の子供は、時々ネガティブ思考に陥って、長く引きずってしまったりしませんか? うちの長女(姉・発達障害)も最近、次女(妹・定型発達)の就職が決まったことに嫉妬して それがもとでネガティブ思考になってしまっていました。 妹の就職の内定が...
生活のことなど

残された障害者ときょうだい児の将来はどうなるのか?娘が考えたこと

次女の就職が決まったので喜んでいたら、就労のための訓練を受けている広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)と軽度知的障害の長女が、次女の就職を喜べなくて不機嫌な日が続いていました。 お互いに心に閉まっていたことを思いっ切りぶつけ合った結果、長女...
生活のことなど

発達障害者ときょうだい児 自分が頑張っていれば比べなくてもいい

学校とアルバイトの両立をしながら頑張っていた次女の就職がきまりましたが、発達障害の長女だけが浮かない顔をしています。どうやら自分がなかなか就職できないでいるのを比べられてしまうと思っているようです。同じ姉妹でも産まれてから全く違う人間だから比べることはないと話したのでした。
まとめ記事

家族みんなで食材を楽しみながらの晩ご飯

週に1度ほど、市場から直接取り寄せた新鮮で安いお魚を売っているスーパーや、地産地消のお野菜を農家の方が直接販売しているスーパーに少し遠出して買い物に出かけています。 近くのお店では見つからないような物などをまとめて買ってくるので 「買い物の...
まとめ記事

発達障害の困りごとを工夫しながら生きていく日々の生活について

発達障害を持つ人は、障害がない人と比べたら生きていくことに様々な困難を抱えて生活しています。 何度も試行錯誤をしながら、自分なりの方法を見つけて工夫しながら生活している人も多いようです。 私の長女と家族も周りの意見を参考にしたり、自分たちで...
まとめ記事

障害者が就労するための選択とは?娘が通った道のりです

広汎性発達障害と軽度知的障害の娘は特別支援学校を卒業してから、就労継続支援B型事業所で訓練を受けて、現在は障害者枠で一般企業に就職する「一般就労」を目指して様々な訓練を受けています。 訓練の様子や学んだことなどをお伝えしていきます。 就労移...
スポンサーリンク